大手企業というのはなにも「大きなビルを持っている会社」だけがそう呼ばれるのではありません。

一般的に言われる大手企業の定義としては、その資本金の高額をはじめ、現状収支利益が一定の基準値を超えていること・企業分野が幅広いことなどを指します。

この資本金額や仕事の分配・分野の幅については、法的に基準が決められておらず、具体的にどの状態にある企業が大企業となるのかについては決定することはできません。

大手企業とは?

大手企業と中小企業の違い

先述に引き続く内容となりますが、この大手企業と中小企業との比較においても、法的に明確な違い・レベルの差異などは設けられていません。現在の日本ではおよそ180万社以上が法人企業として認められていますが、やはり従業員数・資本金の高低が影響しています。

何千人もの従業員を抱えている企業、資本金額が1億円以上ある企業などは文句なく大手企業に組まれる傾向にありますが、それ以下の企業でも含む場合があります。

大手企業で働くメリット7つ

さてここからは、大手企業で働く際に見られるメリットについて7点の角度から具体的に確認していきましょう。

大手企業で働くというだけで非常に多大なメリットが得られそうですが、実際に働いてみると、すべての人が同じ形でそのメリットを享受できるわけではありません。

やはりやりがいや仕事そのものとの調和を図ることは大切で、それによって企業で働く場合のメリットが決められる傾向が多く見られます。

大手企業で働くメリット1:教育制度が充実している

まず大手企業で働く場合にも多く見られますが、どのような環境においてもその職場で必要とされる人材育成プランが充実していることが重要であり、その点での環境設定がとても安定していることが社員にとっては何よりもありがたい特典となるでしょう。

大手企業ではこの人材育成プランが各部署で決定されているのはもちろんのこと、セミナーや研修先など、そのための提携企業がごまんと用意されている場合がほとんどです。

大手企業で働くメリット2:休暇制度が充実している

これは大手企業とは対照的な中小企業に非常に多く見られるデメリットになりますが、休暇にもかかわらず駆り出されて働かせる企業というのは、どんな社員にとっても、ゆくゆくはかなりつらいリスクとなって背負わされることになるでしょう。

休暇制度は何も特別な祝日だけを指さず、日常で見られる土日の休み、創業記念日などを含め、社員にしっかり環境を充実させる上で休暇を取らせることが注目されます。

大手企業で働くメリット3:福利厚生や社会保険が充実している

大手企業で働く場合には、たいていこの福利厚生が非常に充実している形で、受けるべき社会保険などはしっかり受けられるという、実に当たり前の権利保障に配慮されています。

この福利厚生に関する知識が乏しい社員をはじめ、入社時においてあまり鑑みられない項目ともなりがちなので、つい見逃す形で福利厚生面での不充実・デメリットが入社後に見付かることも多くあります。大手企業で働く場合の特典と言って良いでしょう。

大手企業で働くメリット4:給料水準が高い

これは大手企業で働く場合に見られる、至極当たり前の特典・メリットとしてあげられるでしょう。一般に中小企業と比較する上で大手企業で働く場合には、「基本給の3ヶ月相当×年2回」という形で課される場合が多く、中小企業の約二倍の編率となります。

中小企業で働く場合ではこの給与計算が「基本給の1.5ヶ月相当×1回+業績賞与」として課される場合が多く、さらに大手企業の場合は昇級の機会も増えてきます。

大手企業で働くメリット5:経営が安定している

これも大手企業で働く場合の非常に大きな特典となるでしょう。大手企業はそもそも高額の資本金確保に加え、さらに企業土台が中小企業に比べて破格に丈夫であるため、ちょっとやそっとのことでは倒産などしない状況に置かれています。

さらに企業同士の競合にも普通に強い一面・傾向が見られる上で、どのような新企画・新規プランを実施する際にもその起業を継続できる体力があるので、その点でも将来的に安定します。

大手企業で働くメリット6:将来性がある

これは先述の「経営が安定していること」から得られる大手企業のメリットになりますが、将来性が安定しているということはすべての社員にとっての永勤が約束されることになり、つまり企業にとっても社員にとっても共有できる直接的なメリットとなります。

入社前の面接や情報収集の時点でもこの項目は特に注目されやすく、入社後すぐに倒産したり転職する懸念性のない企業を選ぶことは、単純に将来設計の安心につながります。

大手企業で働くメリット7:社会的信用が強い

そもそも大手企業というのは、表社会で大々的な看板を出して企業を継続させている会社となるため、ちょっとしたトラブルがあっても、それが信用問題としてすぐに発覚してしまうことになります。

そのぶん、常に顧客満足度の向上を目指す上で、社内体制への配慮も完備される傾向が強く、内部告発などによって会社そのものの信頼度を地に落とすケースなどには、中小企業以上に神経質になります。

大手企業で働くデメリット4つ

さてここからは、先述のメリットとは逆に、大手企業で働く場合に見られるデメリットについて具体的に確認していきましょう。

大手企業に入社できた上ではよもやデメリットなど無いのでは、と思われがちですが、これが人によってはかなりのデメリットになってしまう傾向・実情もあります。それぞれの項目ごとに自分の相性と照らし合わせ、メリット・デメリットを再確認してみましょう。

大手企業で働くデメリット1:仕事のやりがいが薄い

大手企業に入社して一年目・二年目などによく見られる社員傾向にありますが、そもそも大手企業で任される仕事というのは基本的に「歯車的扱い」を受ける仕事の類が多く、その点でやりがいがまったく感じられない・誰がやっても同じ、などの希薄さが目立ちます。

もちろんすべての大手企業でこのようにはなりませんが、このような仕事と社員との関係性の希薄性は「社員の希望・理想」が通用しづらい点に集約されるでしょう。

大手企業で働くデメリット2:転勤が多い

大手企業で働くとよくわかりますが、大手企業が大々的に掲げている理念というのは「少しでも利益になることは率先して実行する」というもので、その利益向上のためには、すべての社員がコマのように利用されることになります。

この場合でも、社員各自の希望・理想を聞き入れてくれる企業が(大手企業の場合は)少なく、宮仕えによって斡旋される事業計画に逆らえないのが実情と言えるでしょう。

大手企業で働くデメリット3:仕事量が多い

大手企業で働く場合はそのほとんど見られる光景ですが、とにかく個別に与えられる仕事量が半端なく多い、という傾向が実に当たり前のようになります。これも企業が掲げる利益向上方針による規定となり、社員各自が希望を言っても通用しないことになるでしょう。

このキャパオーバーの仕事量に嫌気が差す形で辞職・転職を重ねる人も非常に多く、仕事量の多さによっては休暇も満足に休めない日常がやってくるためとても辛いです。

大手企業で働くデメリット4:仕事のスピード感がない

この「スピード感」というのは、仕事をしていることへのやりがいを感じられるスピード・覇気を向上させられるスピードの類に含まれ、つまり仕事をする上での機敏な動作・ワークステップに関するスピード感のことを指します。

大手企業で働く場合には先述のように「誰がやっても同じ仕事」を1つの歯車としてするだけになり、その点でやりがいや覇気を向上させられるスピード感がなく、毎日がルーティンになる傾向も高まります。

大手企業の主な業種別具体例7業種

さてここでは、大手企業に見られる各種企業を7つの点から確認してみて、そこでどのような仕事内容・やりがい・実情が見られるのかといった項目を具体的に検証していきましょう。

大手企業に含まれる企業は、現代のところIT関連企業(情報通信業を含む)、金融機関、物流業、サービス業、外資系企業などをはじめ、他にも多く見られます。それぞれの企業先ではそれぞれで違ったやりがいもあるため、しっかり調査しておきましょう。

業種別具体例1:情報通信業

IT関連企業などが率先して見られる「情報通信業」ですが、この場合の大手企業の類には、日本電信電話、ソフトバンクグループ、NTTドコモなど、他にもかなり多くの企業がその名を連ねています。

情報関連企業で働く場合のメリットとしては、やはり将来的ニーズが非常に高く、将来ビジョンが尽きることもない上で、社員各自の生活が長期的に安定することに見られるでしょう。当たり前の特典ですがこのメリットは強いです。

業種別具体例2:金融・保険業

次に大手企業として知られる「金融・保険業」についてですが、この企業群には日本生命、第一生命保険株式会社、株式会社東邦カード、住友生命保険相互会社、明治安田生命保険相互会社など、他にも日常で一般市民がよく使っている機関が多く含まれます。

日常から茶飯事のように利用されているということは、それだけ市民ニーズも高いことになるため、この場合も将来的ニーズがなくなることは想定されません。

業種別具体例3:流通業

流通業には従来の日本で活躍してきたあらゆる企業がその名を連ねますが、その中でも特に有名なのは、イオン、セブン&アイ・ホールディングス、ヤマダ電機、ファーストリテイリング、ビックカメラ、エディオン、ローソンなど、お馴染みの企業が揃い踏みします。

流通分野の幅は現代において、非常に大きく飛躍的に成長していることもあり、その類の大手企業に入社した際には、さらに将来的発展が約束される場合も多いでしょう。

業種別具体例4:小売業

次に大手企業として有名な小売業者ですが、これは先述のイオン、セブン&アイ・ホールディングス、ヤマダ電機などをはじめ、コスモス薬品、ファミリーマート、しまむら、ノジマ、アークス、平和堂などが順次その名を連ね、さらに多くの企業が見られます。

この小売業というのは、経営基盤を柔軟に変更できる強い経営土台を持っていることもあるため、そこで働く社員各自も仕事そのものへのやりがいが見付け易くなります。

業種別具体例5:製造業

次は大手企業として有名な製造業関連ですが、この製造業には非常に多岐に渡る分野が見られるため、職種選びの際にも学際的な選び方が課される上で、さらに柔軟な仕事の仕方ややりがいが見付けられることでしょう。

一般には、自動車企業、食品企業、金属製品関連職種、工場製品関連企業、商社、建設企業、繊維企業、電機企業などをはじめ、これまで日本に見られてきたあらゆる製造に携わってきた関連企業が含まれます。

業種別具体例6:建設業

大手企業として有名な建設業ですが、一般には住宅建設企業がその名を連ねることが多く、大和ハウス工業、積水ハウス、大林組、鹿島建設、大東建託、清水建設、住友林業、大成建設などをはじめ、他にも非常に多くの建設企業・関連企業が続きます。

建設業でも日常的に多く市民から利用されていることを踏まえ、将来ニーズの基盤が非常に強いこともあり、社員各自の生活の安定を図る上では好都合となるでしょう。

業種別具体例7:サービス業

そして大手企業として有名なサービス業ですが、現代はまさにこの「サービス業の時代」とされる程の飛躍的な成長を成し遂げている企業が多く見られ、そこで働く社員にとっても、将来的にとても充実したやりがい・覇気の向上などが普通に見られています。

楽天、電通、リクルートホールディングス、パソナグループ、アウトソーシング、ニチイ学館、リログループ、日本郵政などを含め、他にもベンチャー企業の類も見られます。

大手企業について理解しよう

いかがでしたか、今回は「大手企業で働くメリット7つとデメリット4つ|大手企業の具体例」と題して、「大手企業で働くメリットとデメリット」についての詳細情報をはじめ、どのような点がメリットとなりデメリットとなるのか、について具体的にご紹介しました。

大手企業と一口に言う場合でも、非常に多岐に渡る企業群が含まれてくるため、自分にとって相性の合う企業を探すのは至難です。まずは大手企業の理解から始めましょう。