過去にあった嫌なことを忘れる方法が知りたい、と思ったことはありませんか?
上手な対処法や忘れる技術を身に付ければ、過去の失敗や後悔にとらわれることなく前向きに人生を歩めるのです。
忘れたい記憶が蘇ってしまう心理と、嫌なことを忘れる方法をご紹介していきます。
嫌なことを忘れる方法ってあるの…?
思い出したくない記憶や嫌なことを忘れる方法はあるのでしょうか?
人間の脳には記憶容量があり、その限界を超えないよう重要な情報だけを記憶し、日々の些細な物事は忘れるようにできています。
つまり、嫌な記憶の重要度を下げてあげれば、意外と簡単に忘れることができるのです。
嫌なことを忘れる方法とその具体的な技術を知って、ポジティブな人生にしていきましょう。
嫌なことが忘れられないのはどうして?原因を紹介
「良い思い出よりも悪い思い出のほうがなぜか記憶に残っている」と感じるのはどうしてでしょう?
嫌なことを忘れる方法を試す前に、まずはその原因を理解しておくことが大切です。
いつまでも嫌なことが忘れられないメカニズムについて解説していきます。
反省を繰り返している
仕事でミスをした時、今後同じ間違いをしないように反省することはとても大切です。
しかしいつまでも反省を繰り返していると、反復練習によって脳が「重要なこと」と認識してしまい、ミスを深く記憶してしまいます。
記憶と感情は深く結びついているので、ミスをした時の感情までもが強くよみがえり、嫌な記憶として残ってしまうのです。
トラウマになっている
子供の時に体験した心的外傷(トラウマ)は、時間だけではなかなか解決できない問題です。
特に成長期と思春期が重なる中学生時代に負ったトラウマは、その後の人格形成にも大きく関係していると言われています。
心の傷が深ければ深いほど記憶にしっかりと根付いてしまうので、なかなか嫌なことを忘れることができません。
やり直したいという思いが強い
過去の恋愛を忘れたいのに忘れられないという人は、心のどこかで「やり直したい」と思ってはいませんか?
恋愛は一方向ではなく双方向なので、自分だけの感情ではどうにもできないつらさがあります。
「もう一度戻ってやり直したい」という気持ちが、忘れることを阻んでいるのです。
すぐに忘れる!嫌なことを忘れる13個の方法を紹介!
「忘れる」という行為はネガティブに捉えられがちですが、「嫌なことを忘れる」ことは人生をポジティブに生きるために必要な技術です。
具体的な対処法を知って感情をうまくコントロールしていきましょう。
嫌なことを忘れる方法についてご紹介しますので、ぜひ試してみてください。
人に話を聞いてもらう
仕事やプライベートで嫌なことがあった時は、まず友人や身近な人に話を聞いてもらいましょう。
話すことでストレスが解消され、また相手の意見を聞くことにより新しい視点で物事を見ることができます。
もしも長年のトラウマを抱えているのなら、心理カウンセラーに相談するのがおすすめです。
心理学の見地から専門的なアドバイスをもらえるので、より具体的な対処法を得られます。
文章にして書き出す
嫌なことに遭遇すると、自分では言葉にできないようなモヤモヤした感情を抱えることが多くあります。
そんな時は感情を言葉に変換する作業をしてみましょう。
日記やメモ帳、非公開のSNSでも良いので、自分が何に嫌だと思ったのかを言葉に表してみてください。
目に見える形にすることで、意外とすぐに解決の糸口が見えてくる場合もあります。
好きな音楽を聞く
音楽と記憶はとても密接な関係にあるので、悲しい時に聞いた曲は涙のイメージになり、楽しい時に聞いた曲は笑顔のイメージになります。
そこで、自分が笑顔のイメージになれる曲のプレイリストを作っておきましょう。
嫌なことがあった時は、笑顔になれる曲を聞いて心を前向きにしていくのも、嫌なことを忘れる技術のひとつです。
趣味に没頭する
嫌なことを忘れるためには、楽しいことで時間を埋めていきましょう。
人は楽しいことや熱中できることに取り組んでいる時は、嫌なことを思い出す暇がありません。
好きな趣味に没頭したり興味のある映画やドラマを一気観することで、嫌な感情を追い出すことができるのです。
運動する
運動をするとスッキリした気分になるのは、脳からドーパミンなどの脳内物質が分泌され、リラックス感や多幸感を得られるからです。
これは激しい運動に限ったことではなく、ゆっくり大きく身体を動かすストレッチや、軽いランニングなどでも効果があります。
部屋でじっとしているよりも、身体を動かすことのほうが嫌なことを忘れる近道なのです。
おいしいものを食べる
食事でおなかが満たされたり「おいしい」と感じると、脳から「セロトニン」という幸せホルモンが放出されます。
セロトニンはストレスを緩和できる物質なので、嫌なことがあって落ち込んでいる気分を晴らすのにも効果的です。
また、ゆっくり味わうことで味覚に集中することができるため、おいしいものを食べている間は嫌なことを忘れられます。
思い出の品を整理する
忘れたくても忘れられない恋愛にとらわれているという人は、思い出の品を整理するのがおすすめです。
プレゼントや写真、一緒に行った旅行での記念品などは記憶と深く結びついているので、見るだけで相手を思い出してしまいます。
無理に処分する必要はありませんが、クローゼットの奥やボックスの中など、普段目にしない場所にしまうのが効果的です。
恋人を思い出して下を向くより、新しい恋愛を探すために前を向きましょう。
自分へのごほうびを買う
仕事でミスをしたりプライベートで嫌なことがあると、つい自分を責めて自己嫌悪に陥ってしまいがちです。
しかし自己嫌悪をするということは、理想としている自分があり、その目標に向けて努力している証拠でもあります。
いつもがんばっている自分に、たまには時計やアクセサリーなど、身に着けるごほうびを買ってあげてはどうでしょう。
嫌なことがあったとしても、目につく場所に素敵なアイテムがあるだけで心がほっこり癒されます。
神社にお参りをする
「旅行や初詣でしか神社には行かない」という人も多いと思いますが、実は全国にある8万以上の神社はすべてパワースポットなのです。
なにか特別な力がある場所がパワースポットだという認識が広まっていますが、本来は祈りを捧げたり心を整える場所のことをいいます。
作法を守ってお参りをし、目を閉じて手を合わせれば、心がスッキリとして嫌なことも自然に昇華できるのです。
お酒を飲む
子供の頃は嫌なことがあっても寝て起きればすっかり忘れていたりするものですが、大人になるとそうはいきません。
そんな大人のためにあるのがお酒です。
程よい酩酊感は神経をリラックスさせ、悲しいことや嫌なことを忘れることができます。
飲み過ぎには注意が必要ですが、お酒は時に頼もしいパートナーになってくれるのです。
休暇をとる
嫌なことが続いたり仕事や人生に疲れたなら、しっかり休養をとることも大切です。
長期休暇をとって、読みたかった本や漫画を熟読したり、何もしない時間を楽しむのも良いでしょう。
自分の時間を自分のためだけに使うことも、嫌なことを忘れる方法のひとつなのです。
環境を変える
生活に変化がないから嫌なことを忘れることができない、という場合は環境を変えてみましょう。
仕事や職場に嫌なことが多いなら転職を考えてみてください。
住んでいる部屋に別れた恋人の面影がたくさん残っているのなら、引っ越しをするのも手です。
環境が変われば心持ちも変わり、意外とすんなり嫌なことを忘れることができます。
気持ちを切り替えるルーティンを作る
嫌なことがあった時、即座に気持ちを切り替えるのはなかなか難しいものです。
そこで自分なりの切り替えスイッチとなるルーティンを作っておきましょう。
目を閉じて深く息を吐いたり、耳たぶを触るなど、おまじないのようなもので構いません。
何度か繰り返す内に「これをやったら切り替える合図」と身体が覚えるので、気持ちがとても楽になります。
嫌なことを忘れるために意識すべき3つのこと
ここまで嫌なことを忘れる方法としての「行動」をご紹介してきましたが、次に「考え方」の面からもアプローチしてみましょう。
物事をついネガティブに捉えてしまう人も、意識を少し変えるだけでポジティブな考え方を身につけられるのです。
嫌なことを忘れるために大切な3つの意識について解説していきます。
自分を肯定してあげる
自分の最大の理解者は一体誰でしょう? 家族や親友、または恋人や恩師でしょうか?
自分を一番理解し一番肯定できる存在は、他の誰でもない自分自身なのです。
嫌なことがあった時、周囲の評価を気にしたり、いつまでも自分を責め続ける必要はありません。
弱点や短所を理解し、嫌なことを忘れる技術を身につけ、自分という存在をしっかり肯定してあげましょう。
過去も自分の一部と受け止める
忘れられない嫌なことがある場合、その原因の多くは「後悔」にあります。
あの時こうしておけば良かった、あんなことを言わなければもっと違っていたはず、と「if」の可能性にとらわれてはいませんか?
たとえ後悔するような選択だったとしても、その積み重ねの上に今の自分が存在し、経験や知識を身につけることができたのです。
過去の後悔も人生を形作ってくれた一部と考え、ポジティブに受け止めていきましょう。
逃げることは悪じゃない
勉強や仕事など、私達は毎日あらゆることを「忘れないように」気をつけながら生きています。
連絡事項をメモしておいたり、忘れ物をしないようにするクセが身についているので「忘れる=悪いこと」と刷り込まれているのです。
そのせいで嫌な記憶までも「忘れないように」と考えてしまっています。
忘れることは決して悪ではなく、むしろ上手に記憶を手放すことが、人生を楽に生きるコツなのです。
嫌なことを忘れられなくなってしまう?やってはいけない対処法とは
世の中には嫌なことを忘れる方法がたくさんありますが、中には実行してもまったく意味のない行動もあります。
それどころか心身に悪い影響を及ぼしたり、余計忘れられなくなることもあるのです。
以下にやってはいけない対処法を挙げていきますので、間違った行動をとらないよう注意しましょう。
やけ食い・やけ酒
嫌なことを忘れる方法としてついやってしまいがちなのが、やけ食い・やけ酒です。
記事の中で「おいしいものを食べる」「お酒を飲む」ことをご紹介しましたが、度を越した暴飲暴食はおすすめできません。
健康に悪いだけでなく、「食べすぎた」「飲みすぎた」という嫌な記憶を自ら増やしてしまうことになるのです。
八つ当たり
身近な人に自分の話を聞いてもらうのは良い対処法ですが、いたずらに感情をぶつけてしまってはいけません。
特に家族や恋人などの親しい間柄だと「なんでも受け止めてくれるはず」と甘えてしまい、八つ当たりをしてしまうことがあります。
たとえ一時的に嫌なことを忘れられたとしても、何度も繰り返す内に相手は疲れてしまい、「そばに居たくない」と思われてしまうのです。
危険な誘惑に乗る
過去の恋愛を忘れようとして、色々なタイプの人と積極的に出会おうとするのは悪いことではありません。
しかしよく知らない人に簡単についていったり、勧められるままにお酒を飲んで酩酊状態になるのは危険です。
「ちょっとした失敗」で済めば良いですが、取り返しのつかないことになる可能性もあるので気をつけましょう。
ふとした時に嫌なことを思い出すことはありませんか?
普段はほとんど思い出さないのに、ふとした瞬間に嫌なことを思い出した経験はありませんか?
自分でもすっかり忘れていたと思っていたことを急に思い出すのはなぜでしょう。
嫌な記憶がよみがえってくる原因と、その対処法についてご説明していきます。
ふとしたタイミングで思い出してしまう現象
ふとした時に記憶がよみがえることを心理学用語で「無意図的想起」といい、反対に自分の意志で思い出すことを「意図的想起」といいます。
意外に思うかもしれませんが、この無意図的想起と意図的想起が起こる割合はほぼ半分なのです。
つまり私達は日常的に「ふと思い出す」という経験をしているのですが、嫌なことには心が反応しやすいので、強く印象に残ります。
そのため、ふとした時に「嫌なことばかり」思い出してしまうと感じるのです。
思い出してしまう原因
無意図的想起は研究段階の分野のため、仕組みや原因についてはっきりとは解明されていません。
ただ、匂いによって記憶を思い出す「プルースト現象」のように、人の五感は記憶と深い結び付きがあります。
過去の記憶と関連がある匂いや音、景色などに出会った時、それがきっかけとなって忘れていたことを思い出すことがあるのです。
ふと嫌なことを思い出さないためにできること
残念ながら無意図的想起をコントロールする方法はまだ見つかっていませんが、嫌な記憶を楽しい記憶に置き換えることはできます。
例えば、ある場所に関連した話題を聞くと過去の恋人を思い出してしまう、という場合はその場所で楽しい思い出を新たに作りましょう。
別の出来事で過去を上書きすることで、「嫌な場所」を「楽しい場所」に変え、マイナスイメージをなくすことができます。
この置き換え技術を上手に使えば、ふと思い出した時にも嫌な気持ちにならずに済むのです。
嫌なことを忘れる方法を知って思い出さないように
人生は良い思い出と悪い思い出の繰り返しでできています。
特に仕事や恋愛においては、嫌なことの記憶が足を引っ張る存在になることも多いものです。
嫌なことを忘れる方法や技術を身につけて、人生をより良いものにしていきましょう。