ネットで懲役40年なんて言われている社会人生活・・・もう絶望しかないや・・・

近年、新社会人が入社式を迎える時期に入ると、SNS上に必ず浮上してくる『懲役40年の世界にようこそ』というキーワード。

朝早く起きて満員電車に乗り、夜遅くまで働いて疲れて帰宅し眠る毎日(いわゆる社畜生活)を揶揄してこのように言うそうですね。

この言葉をどう思うかという是非については、人それぞれ意見が異なりますし、議論しても決着がつかないことなのでここでは割愛します。

しかし、そう揶揄される状況は、必ずしも受け入れなければならないものでもありません。

この記事では、懲役40年という社会人生活を脱出するための方法と、社会人生活の実態についてお話していきます。

今絶望感を抱きながら読んでいる方の、参考になれば幸いです。

嫌だと思うなら今すぐ行動した方がいい

まず、社会人として会社で働く毎日が、本当に懲役40年の生活だと思うのであれば、あなたはそこから脱出するために今すぐ行動することをおすすめします。

今の時代、会社員として無理して働かなくても、お金を稼ぐ手段はたくさん存在しています。

例えば、本業の傍らで始められる『副業』は、小さく始めることができてリスクも少ないです。

そこから徐々に利益を拡大・成長させられれば、あなたが嫌悪する社会人生活から早期リタイアできるかもしれません。

副業の具体的な始め方や種類は、以下の記事で詳しく説明していますので、良ければご覧ください。

仕事自体が嫌なのか、違う理由で嫌なのか

副業を始めて懲役40年という社会人生活の脱出を図るのと同時に、もう1つ考えた方が良いことをご紹介します。

それは『なぜ自分が社会人生活を懲役40年と思い嫌がるのか』ということ。

もしその理由が「仕事をすること自体が嫌だから」ということであれば、副業を全力で頑張り少しでも早く脱出できるようにすべきでしょう。

ただ、それ以外の理由(自分が今している仕事が嫌、職場に苦手な人がいるから嫌など)であれば、他の手段を取ることでも嫌な気持ちを軽減したり無くすことができるかもしれません。

何より、自分の気持ちと向き合い理解することは、今後生きていく上で何かを選択する際にも、必ず役に立ちます。

時間はかかりますし手間に感じるかもしれませんが、この作業はしっかりしておくことをおすすめします。

何をするにしても大変なことはある

1つだけ理解しておいた方が良いこととしては、会社員として働く場合でも、それ以外の方法で働き生きていく場合でも、何かしら苦労するのに変わりはないということです。 

例えば会社員は上司の理不尽や取引先からの無茶な注文に耐えなければなりませんし、副業はある程度の利益をコンスタントに得られる仕組みを作るまでに多くの作業が必要となります。

『普通』とされる社会人生活を脱出したとしても、そこにまた別の大変なことが噴出しているかもしれません。

そもそも学生にだって、数々の課題やテスト、レポート提出などがあり、決して大変なことがないわけではありません。

違う点があるとすれば、学生はお金を払って学校に通っているか、社会人はお金をもらうために会社に行っているかです。

お金をもらう以上、そこには責任が伴うため学生より厳しく大変に感じるだけで、どんな立場でも大変なことはあるということですね。

それは最低限認識しておかないと、「あれ?社会人生活から脱出したはずなのに、大変なのは変わらないぞ・・・?」と、想像と違うことにガッカリする可能性があるので注意が必要です。

弱みにつけこまれカモにされるな

注意すべきこととして、「社畜なんてバカ。簡単に稼いで自由になろう!」という謳い文句で勧誘してくる人は、信用しないようにしましょう。

この世に簡単に稼げる方法など存在しませんし、会社員を見下すような発言をするのは「自分は奴等と違って優れている」と勘違いしている危険なタイプです。

そういう勧誘をしてくる人に限って、会社員から抜け出せていない口だけ人間である可能性が高いです。

少なくとも、僕が今まで見てきたそうしたタイプの人間は、ほとんどがその状態でした。

他人をバカにしている人間が、ノウノウとラクして幸せに暮らせるほど世の中は甘くありません。

社会人だって楽しいことはあるし諦める必要は無い!

『社畜』・『奴隷』・『懲役』など、何かとマイナスな面ばかりが目立ちがちな社会人ですが、実際はそんな悪いことばかりではありません。

学生時代に比べて自由に使えるお金は格段に増えますし、自分の責任のもと、できることもたくさんあります。

もし仕事ばかりの人生が嫌なのであれば、上述の通り副業などの手段で解決できる可能性だってあるのが今の世の中です。

だから『社会人=絶望』と捉えるのではなく、自分だけの人生の楽しみ方を見つけていただければと思います。

学生生活を人生のピークと思うのではなく、社会人生活の方が幸せだと感じられるように行動していきましょう。