「自己肯定感を上げるのは難しい…」と思っていませんか?
自己肯定感は、低い原因や特徴を知ることで、簡単に上げることができるのです。
こちらの記事では、とっておきの高める方法も合わせて紹介します。
自己肯定感を上げたいときは、参考にしてみてください。
自己肯定感を上げるのはかなり大事
あなたは、不安やストレスを抱えるたび、自己肯定感が低い自分を変えたいと思ってきたのではないでしょうか?
未来に希望を持って生きていくためには、自己肯定感を上げることがとても大事なのです。
この記事では、自己肯定感を上げる方法や特徴、原因などについて解説していきます。
自己肯定感が低い原因とは?
世の中には、自己肯定感が高い人と低い人がいます。
高い人と低い人の違いは、いったい何なのでしょうか?
違いを探るために、まず低くなってしまう原因から見ていきましょう。
自分の行動や思考と照らし合わせてみてください。
後ろ向きな思考
仕事や人間関係、恋愛などで「自分なんてダメだ」と考えてしまう人は、自己肯定感が低い傾向にあります。
自信がないため、何かを始める前から「自分にはレベルが高すぎる」と諦めてしまうのです。
仕事や出会いでチャンスが訪れたとしても、悲観的なイメージしか持つことができないでしょう。
やらないという選択は、成長する機会を奪ってしまいます。
成長する機会が少なくなることで、さらに自己肯定感を下げることになってしまうでしょう。
他人軸になっている
自己肯定感が低くなってしまう原因には、他人軸になっていることが挙げられます。
周りに判断をゆだねるのは、自分の考えを否定しているという意味にも捉えられるでしょう。
他人の意見ばかりを尊重していると、問題が起こった時に自分で解決することができなくなってしまいます。
子供の頃は、大人に意見をゆだねることが多かったかもしれません。
しかし大人であるあなたは、もう他人の意見ばかりを尊重して生きる必要はないのです。
自己肯定感を上げる努力をして、自分の人生を主体的に生きましょう。
幼い頃のトラウマ
幼い頃に辛い経験をしたことで、自己肯定感が低くなっている場合もあるでしょう。
例えば、子供の頃にいじめに遭っていたり、友達に裏切られたりした経験があるとします。
すると、「自分は愛してもらえない存在だ」と自分の存在を認めることが難しくなってしまうのです。
ありのままの自分を受け入れてもらえなかったという記憶は、大人になってからも消えずに残ってしまいます。
「自分は誰にも受け入れてもらえない」という心理は、自己肯定感の低さにつながってしまうでしょう。
自己肯定感が低い人の特徴を考えてみる
自己肯定感が低い人の特徴や性格とは、一体どんなものなのでしょうか?
自分の特徴や性格と当てはまるかを照らし合わせてみましょう。
理想が高い
自己肯定感が低い人の特徴として、理想が高いことが挙げられます。
自己肯定感の低い人は完璧主義な性格の人が多いため、自然と理想が高くなってしまうでしょう。
自己肯定感を上げる努力をしても、理想が高すぎるばかりに「やっぱり自分はダメだ」「自分がやっても意味がない」という心理に陥ってしまいます。
自己否定が強い
自己否定が強いことも、自己肯定感が低い人の特徴です。
「他の人はできているのに、自分はこんなこともできないんだ」「自分は何をやってもダメだ」など、極度に自己評価を低くしてしまいます。
すると、自ら率先して行動する気持ちが失われていくのです。
誰でも失敗はあります。あまり自分を責めすぎないように注意しましょう。
自己肯定感を上げるとっておきの5つの方法
自己肯定感を上げることは、自分を尊重し幸せな人生を歩んでいくうえで、とても大切です。
では、どのようにしたら自己肯定感を上げることができるのでしょうか?
ここでは、簡単に自己肯定感を上げる方法や、少しずつ積み重ねていくことで得られる方法をご紹介します。
自己肯定感を上げたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
自分を褒める
自分の内面や行動、感性や感覚などを褒めてあげることで、自己肯定感を上げることができるでしょう。
自己肯定感の低い人は、「褒めるところなんて一つもない」と感じている場合が多いです。
そこで、自分を褒める練習をすることで、自己肯定感が上がっていきます。
例えば「自分は人に対する思いやりがあっていい」や「空の美しさに気がつけるなんてすごい」と褒めます。
褒める内容は自分の容姿や変化、発想や考え方、行動や今努力していることなど何でもいいでしょう。
自分を誉められないというのは性格ではなく単なるクセなので、練習すれば自然と身につけられるようになります。
褒めることが上手くなれば、自分の良さに気がつきやすくなり、自己肯定感を上げることができるはずです。
自分に対して誹謗中傷をしない
自己肯定感の低い人は自分に対して厳しく、自分を誹謗中傷してしまいやすい傾向にあります。
しかし、自己肯定感を上げるためには、自分を愛することが大切です。
自己肯定感を上げる努力をしても、「私には何一ついいところなんてない」と自分を否定すれば、努力も無意味になってしまうでしょう。
子供の頃だけでなく、大人になっても周りから誹謗中傷を受けることはあります。
そのため、自分だけは自分の味方でいてあげることが大切なのです。
どうしても自分の欠点が気になってしまうときは、自分の長所を伸ばすことを考えましょう。
人が喜ぶことをする
人に喜んでもらうことで自己肯定感を上げることができるでしょう。
誰かの役に立ち、「ありがとう」という言葉をもらうと、他人に良い評価をされていると感じます。
良い評価を得ることで自分を肯定する気持ちが芽生え、自己肯定感も上がるのです。
高価な物を自分に買ってみる
手っ取り早い方法として、自分に高価なものを買うこともおすすめです。
「来客には少し高くていい素材のスリッパを渡して、自分のスリッパは安価な物を使っている」ということはありませんか?
自己肯定感の低い人は、「自分は安い物で十分」という心理を持っている人が多いです。
そのため、自分よりも周りの人を優先的に気遣う傾向にあります。
あなたが使う物も、来客と同じように少し高価なものに変えてみてください。
「自分を大切にしている」という気持ちが湧いてくるはずです。
自分を大切する気持ちが積み重なることで、自己肯定感も次第に高まってくるでしょう。
小さな目標をたくさんクリアする
自己肯定感を上げるためには、小さな目標をたくさんクリアすることが大切です。
自分を肯定できる人とできない人の違いは、元々の性格ではなく「自分もやればできる」という認識を持てているかどうかです。
小さな目標を何度も経験することで、自信がついてきます。
すると、自分を認める気持ちも高まっていくのです。
自己肯定感を上げることで人生はどう変わる?
自己肯定感を上げるためには、メリットを知ることが大切です。
自己肯定感を高めていくことで、人生がどう変わっていくのかをご紹介します。
メリットを理解することで、自己肯定感を上げようという気持ちも高まっていくはずです。
物事をポジティブに解釈できる
自己肯定感を上げることで、悲観的に捉えてきたことも受け止められるようになるでしょう。
例えば、目標を立てて努力していたのに、達成することができなかったとします。
そのような場合でも、結果だけを見て自分を責めることがなくなるでしょう。
「この部分は良かったから、ここだけを改善しよう」と、良い面やプロセスにも目を向けられるようになります。
何かに挑戦し、失敗したとしても、失敗=ダメな自分という心理にはならないでしょう。
結果、多くのことに挑戦する力も身に付いていくのです。
他人との比較がなくなる
自己肯定感が低いと、他人のいいところばかりが目につき、自分のいい所がかすんでしまいます。
しかし、自己肯定感を高めることができると、「私には私の価値がある」と自分を他人と切り離して考える心理が身につくでしょう。
大人になると、営業成績や結婚の有無などで無意味に比べられる機会が多くなります。
そのような時でも、自己肯定感を上げることを意識していれば、必要以上に落ち込むこともなくなるのです。
自分の考えをしっかりと持てる
自己肯定感を上げると、自分の考えに自信を持つことができるでしょう。
自分の考えに自信を持てれば、相手に自分の意見を伝えられるようになります。
他人の意見が正しいと考えるのと同様に、「自分の意見も正しい」と自分を肯定することができるからです。
自分を受け入れられているため、相手の意見を尊重することもできるでしょう。
自己肯定感を高めることは、自分らしく生きる力を身につけるという意味でもあるのです。
自己肯定感を上げるのはかなり大事!
他人に振り回されず、自分らしく生きるためには自己肯定感を高めることが大切でした。
今まで自己肯定感を上げることができずに悩んできたという人も多いでしょう。
しかし、これまで解説してきたように、自己肯定感を高める方法は多々あります。
ご紹介してきた方法で一番試しやすいものから実践していくといいでしょう。
より良い人生を歩むためには自己肯定感が必要不可欠であることから、高める方法について書かれた本も多く出版されています。
自己肯定感を上げることについて深く理解したいという人は、本もチェックしてみてください。