30代前半は、一般的に会社内での立ち位置が非常に難しい年代です。
20代の社員のような若手ではなく、40代以降の社員のようなベテランでもない、いわゆる中堅社員。
上司も部下も、先輩も後輩もそれなりにいます。
若手からはベテランに対して、ベテランからは若手に対しての不満や愚痴の聞き役に回ったりと、何かと苦労することが多いのが特徴。
この記事では、そんな30代前半の会社内での上手な振る舞いと立ち回り方について、解説していきます。
中立を保つ
30代前半の中堅は、世代的に若手とベテラン、この双方の気持ちや心情が分かるはずです。
だからこそ、どちらかに与するのではなく、常に中立の立場でいるようにしましょう。
これは「八方美人でいろ」というわけではなく、どちらの気持ちにも寄り添い、理解を示した上で宥め落ち着かせるのです。
中堅がどちらかの意見に偏ると、職場内で余計な対立構造を作ったり悪化させる恐れがあります。
中立でいることはとても難しいですが、そうして会社内のバランスを保ち円滑に仕事が出来るようにすることは、周囲だけでなく自分のためにもなります。
若手に怒鳴らない
30代前半ともなると、部下や後輩である若手社員に指導・注意しなければならない場面も出てきます。
その中には、何度やっても反省の色を見せない、こちらからすれば理解できない若手もいるかもしれません。
ここで絶対にしてはいけないのは、その若手に怒鳴ることです。
今の時代、それをされるだけの理由があったとしても、怒鳴ること自体がパワハラとして問題になる可能性があります。
何より、たとえ怒鳴ったとしても、肝心の本人に響く可能性は低いです。
こちらがどれだけ感情的に言ったとしても、若手からすれば「ウザい先輩(上司)」と思われて終わりです。
それよりも、冷静かつ理論的に「何故それをやってしまうのか」や「どうしたら改善できるか」を一緒に考えるべく、話し合っていくことが大切です。
本人にも本人なりの言い分や考えがあるはずなので、まずはそれをしっかり聴いて受け止め、その上で指導・注意すべきなのです。
女性社員への発言は言う前に頭の中で確認する
30代前半は、女性社員との接し方に、これまで以上に気を遣う必要があります。
こちらが冗談や良かれと思って言ったことが、セクハラやパワハラとして受け止められてしまうことは往々にしてあるからです。
特に30代となると、若手の女性社員はこちらを『おじさん』と認識していることがあり、それだけで忌避感や嫌悪感を抱いている可能性があります。
その状態では、若手が言う分には問題ないことでも、自分が言うと不快にさせてしまう・・・ということも有り得ます。
こうした事態にならないように、何かを言う前には必ず自分の頭の中で「今から言おうとしていることは、本当に問題がないか」を確認し、OKだと判断できたら出すべきです。
「おじさんだから」と開き直らない
30代前半を『おじさん』と認識するか否かは人によります。
自分ではそう思っていても、誰かにとっては「まだ若い」とか「お兄さん」ということがあるのです。
するべきでないのは、自分で自分を「もうおじさんだからさ~」と自虐し、ウケを狙うこと。
後輩や部下はそれを言われても、「そんなことないですよー」としか返せず、困らせることになります、
また、自分をおじさんということを免罪符にして、過激なことや不謹慎なことに対する自制心が緩んでしまう恐れもあります。
周囲から「おじさん」とイジられるのはいいですが、自虐するのはやめましょう。
ベテランには毅然とした態度で接する
会社にいる40代以降のベテラン社員は、20~30代とは仕事の価値観が異なります。
今のように働き方が多様化していない時代を過ごしてきており、仕事は「何があっても休んではいけないもの」などと、精神的な病気への理解がないことも。
そのため、若手社員の姿勢に苦言を呈する場合もあって、無用な諍いや混乱を引き起こすことがあります。
30代前半の中堅がこのような事態においてすべき行動は、反発や反抗こそせずとも、今はそういうこともあるのだということを、ベテランへ毅然と言って若手への軋不満の緩衝材の役目を果たすことです。
会社も昔のままではやっていけず、時代に即した変化が求められています。
その変化を担うのは若手であり、ベテランは古き良きものは伝承しつつ、見守る姿勢が必要です。
中堅である30代前半は、そのことをベテランに伝え、一緒にやっていく役目なのです。
いつでも会社を辞められる準備をしておく
30代前半は、社会人としてのキャリアを見つめ直し、今後どうしていくかを改めて考える時期です。
昔のように1社に勤めあげることは、終身雇用制が崩壊した今の時代において、現実的ではありません。
そこで有効なのがキャリア構築。仕事をはじめとする自分のこれまで経験を振り返り自己分析し、その上でどんなキャリアを積み重ね歩んでいくかを、しっかり練りましょう。
いつ何が起きるか分からない今の時代で、さらに30代前半となると、不測の事態が発生した際にどこに進めばいいか分からない状態に陥る可能性があります。
いざという時に慌てずに済むようにするためにも、キャリア構築はおすすめです。
キャリア構築について詳しくは、以下の記事を参考にしてください。
30代前半だからこそ出来ることをする
30代前半は、社会人経験もそこそこ長く積んでおり、会社内でもバリバリ活躍できる年代です。
しかし、一方で若手とベテラン、また同僚と多くの人間が集う場で、どう振る舞うかが難しいポジションでもあるのは間違いありません。
その中で、自分が時折「何のためにこんなことをしないといけないんだ・・・」と思う瞬間も、きっとあることでしょう。
しかし、今の自分の年代だからこそ出来ることがあり、それを出来る重要な存在が会社には必要なのです。
ぜひそのことを踏まえ、自分が出来る限りのことをして、キャリアを磨いていきましょう。