社会人としてのスキルアップをどのようにするか、悩んでいる30代は多くいます。

会社の中では中堅になりつつあり、人によっては部下を持つ管理職についていることもあって、仕事がある程度できるようになってくるのがこの年代。

しかし、ここからさらに成長するための道が見えず、路頭に迷う年代でもあります。

そんな30代の社会人におすすめなのが、『心理カウンセラー』の勉強をすること。

この記事では、その理由とメリットについて、詳しく解説します。

聞き上手になれる

社会人として、他人の話を聴くスキルはどんな場面でも、非常に重要です。

「そんなの普段からやってるし既に出来てる・・・」と、思われる人もいるかもしれません。

しかし、自分では聴いているつもりでも、相手からの見え方は大きく異なっている場合が多々あります。

心理カウンセラーのスキルの1つである『傾聴』というものは、ビジネスシーンで大きく役立ちます。

聞き上手は相手からの信頼を得られやすく、社内外の人間と良好な関係を築く上で欠かせません。

これがあるだけで、社会人としての評価は大きく変わるでしょう。

穏やかな気持ちを持てるようになる

心理カウンセラーは、カウンセリングを望むクライアントに寄り添います。

例外もありますが、基本的にはクライアントがどんな主張や意見を持っていても、それを否定せず受容する姿勢が必要となります。

そして心理カウンセラーはこれができるように、勉強し実践で学んでいくことが求められます。

このスキルが身に付くと、相手がどんなことを言ってきても「そういう考えもあるのか」と、穏やかに受け入れることが可能に。

これをビジネスシーンで応用できると、いちいち相手に振り回されず、冷静に対処できるようになります。

特に接客業や取引先など外部の人間を相手にする仕事では、重宝するスキルです。

相手の感情に影響されにくくなる

前項と若干重なりますが、心理カウンセラーのスキルが身に付くと、大概の相手には冷静に接することができるようになります。

それまで真正面から相手の感情を受け止めてしまっていた人が、俯瞰的に見つつ受け止められるようになるためです。

ビジネスシーンでは、社会人とは思えない態度で接してくる人が多々います。

このスキルがあれば、そうした輩を相手取る際にも役立つでしょう。

職業選択の幅が広がる

心理カウンセラーの勉強を進めていけば、心理職の資格取得への道が見えてきます。

心理職の資格は玉石混淆で、講座を受講さえすれば取れてしまうものから、試験を受けて合格しなければならないものまで幅広いです。

しかし、いずれにしても就ける職業の幅が広がることは間違いありません。

現在はメンタルクリニックや病院に限らず、数多くの場所で心理職に従事する人間が不足しています。

需要は低くないので、将来のキャリアの1つとして検討するのもアリです。

人間の心理に関心を持つようになる

人間の心理というのは不思議なことだらけです。

客観的に見ると損しかしないことをしてしまったり、思っていることとは違うことを言ってしまったり…

あなたにもそんな経験が1度はあるのではないでしょうか。

心理カウンセラーの勉強をしていると、そんな人間の心理への関心が増して、相手をもっと知りたいと思うようになります。

これはコミュニケーションのキッカケにもなるので、人脈を広げるのにも役立つでしょう。

思わぬ場面で役立つスキルがたくさん身に付く

ここまで解説した通り、心理カウンセラーの勉強をしていると、社会人として欠かせないスキルがたくさん身に付きます。

相手の話に耳を傾けて、常に穏やかであり続けられるように自分の感情をコントロールし、周囲に振り回されず冷静に物事に対処する・・・

普段当たり前にやっているようで、実はちゃんと出来ている人は非常に少ないです。

そんないい加減にされがちなことを、心理カウンセラーは理論的に学べるのが何よりの強み。

ぜひこの機会に、心理カウンセラーの世界に触れてみてもらえればと思います。