「所用のため会議を欠席します」という表現を聞いたことはありませんか?

読み方が同じで漢字が異なる「所要のため」との区別や、「私用のため」とにはどのような意味・使い方の違いがあるのでしょう。有用なビジネス用語「所用のため」の意味や正しい使い方を学びましょう。

「所用のため」の意味

所用のため」とは?用事、用件が理由・原因で

「所用のため」の「所用」は「しょよう」と読みます。「所用のため」とは、用事、用件を指す「所用」と助詞「の」に、因果関係を示す「ため(為)」が伴って、「用事、用件が理由・原因で」という意味になります。

所用のため会議を欠席します」などのように欠席の理由として使われます。「所用のため」という言葉だけでは、どのような用事や用件で会議を欠席するのかは解りません。

「所用のため」という表現は、理由・原因などを説明する必要が無いビジネスの場面で頻繁に用いられます。同じように「しょよう」と読む漢字で「所要」という言葉があります。

「所用」と「所要」では読み方は同じですが意味や使い方が違います。類語でもある「所要のため」との違いや使い方についても学びましょう。

「所用のため」の使い方

「所用」の意味する「用事、用件」には、「私用」か「仕事」なのかの区別がありません。このため「所用のため」とは理由・原因が曖昧なままに使うことが出来る便利な表現とも言えます。

顧客や取引先との打ち合わせなどの場面で、部下が「〇〇部長は所用のため約30分ほど会議に遅れます。申し訳ございません」、あるいは「所用のため部長は会議を欠席します」などのように上司が会議に遅れることや欠席の言い訳に使う事ができます。

社外の人に対して社内事情や業務について説明する必要が無く、社外の人も「所用のため欠席します」ということで容易に了解されます。

「所用のため」を上手に使う事で、取引先などに対して不愉快な思いを抱かせるようなこともありません。場合によっては、こちらの都合の良い言い訳として用いることが出来ます。但し、「所用のため」の多用には充分注意しましょう

社内では「所用のため」とは使わない

社内では「所用のため部内会議を欠席します」とは使いません。特に上司は、部下の仕事の内容や進捗状況を把握しています。

このような場合「所用のため部内会議を欠席します」とは言わずに、上司も知っている欠席の理由、例えば「〇〇役員への説明のために部内会議を欠席します」などと説明することが大切です。社内では「所用のため」を用いずに丁寧な欠席の説明が必要なのです。

「所用のため」という言葉は、ビジネスでの会話やメールでは頻繁に使われますが、幾分儀礼的な意味合いも含むため堅苦しく聞こえます。親しい人たちとのプライベートな会話での使用はなるべく控えましょう。

「所用のため」は、誰に対しどのような場面で使うのが適切なのかを熟知しましょう。

「所用のため」の例文

「所用のため」というフレーズを用いるとき、対象となる相手方や状況が異なる場合には、表現方法や使い方が変わってくるので注意しましょう。

「所用のため」は、用事・用件などが理由・原因で、何らかの行為が出来ない場合のビジネスメールや会話などでよく使われます。

会議やセミナーでの「欠席」、「遅延」、「中座」、「退席」などの言い訳として使うの一般的です。まれに「所用のため参りました」という使い方もあります。
 
「所用のため」を用いる対象や状況の違いに応じた用法を多様な例文から学び、上手に使いこなせるようにスキルの向上に努めましょう。

取引先や顧客ほか

「所用のため」というフレーズは、「用があるので〇〇できません」という意味で、言い訳や理由に使われます。会議欠席や遅延の理由、展示会や発表会への招待へのお断りなどに「所用のため」は用いられます。

「所用のため」は敬語ではありませんが、後に続く言葉によって丁寧な表現として使うことが出来ます。

次にそれぞれの場面での「所用のため」の例文を示します。「所用のための」違いや使い方に注意しましょう。

取引先または顧客との打ち合わせ会議の場での説明事例

通常の説明表現
【例文】上司→会議参加者
部下の佐藤は所用のため途中で退席します。ご了承ください。
 
丁寧な説明表現
【例文】本人→会議参加者
所用のため退席いたします。
 
より丁寧な説明表現
【例文】本人→会議参加者
所用のため退席させていただきます。

「~退席します」、「~退席いたします」、「~退席させていただきます」の丁寧さの違いに注意しましょう。

取引先の新製品発表会への不参加通知事例)

【例文】担当者→取引先
先日、ご案内いただきました新製品発表会の件、申し訳ありませんが所用のため不参加とさせていただきます。

(病院の休診掲示・通知事例)
【例文】病院→患者ほか(掲示)
来週水曜日(10/4)、院長所用のため休診となります。

(商店の掲示または口頭による閉店案内)
【例文】商店→お客
所用のため本日は15時に閉店させていただきます。

言い訳・お断り・辞退

「所用のため」を言い訳やお断り、辞退の理由として使う場合があります。ビジネスに限らず、学校行事への役員辞退などにも使うことが出来ます。

(仲間内の会合欠席の言い訳)
【例文】本人→歓迎会担当者
申しわけありませんが、来週金曜日は所用のため大阪におりますので〇〇君の歓迎会は欠席します。

(他社との定例会参加のお断り)
【例文】担当者→取引先
今月第三木曜日に開催されます御社との定例会議には、所用のため参加出来ませんのでご容赦ください。

(PTA役員から打診された「広報担当」の辞退)
【例文】本人→PTA役員
たいへん申し訳ありませんが、10月に開催される「秋季体育大会PTA事務局広報担当」につきましては所用のためお引き受けできません。どうぞよろしくお取り計らいください。

会話での使い方例文

セミナー会場や新商品発表会などの多数の人々が参集する会場で、知り合いや主催者側スタッフと出会ったときに「所用のため」はよく使われます。

セミナー帰り際に取引先等の知り合いと出会ったときの例文)

【例文】本人→知り合い
セミナー途中ですが所用のため失礼いたします。

新商品説明会受付で取引先担当者と挨拶するときの例文

【例文】本人→知り合い
本日はお招きありがとうございます。大変恐縮ですが所用のため説明会を途中で退席させていただきます。お許しください。

取引先からの電話で担当者不在の応対

【例文】応対職員→取引先
たいへん申し訳ありませんが、担当の〇〇は現在所用で外出しております。差し支えなければご用件をおうかがいいたします。

自治体委員会での幹部中座の説明

【例文】事務局→〇〇市町村議員他
出納長は所用のため中座させていただきます。

「所用のため」と「私用のため」の違い

所用のため用事、用件が理由・原因で
私用のため自分のために使うことや、自分の用事のため

「所用のため」とは「用事・用件が理由や原因で」という意味であって、用事や用件が私用か、あるいは仕事なのかということについては触れていません。

一方、「私用」とは、「自分のために使う事や自分の用事・私事」を意味しています。「私用」の対義語は「公用」です。「公用」とは官公庁の職務上の用事、または勤務先の用事を指し「公務」とも言います。

「私用のため」の使い方

「私用」には、通院、子供の学校行事、納税手続き、家族の介護などがあります。「私用のため忘年会を欠席します」のように使います。
 
私用で有給休暇を取る場合の申請書には、会社にもよりますが「私用のため」とはせず「通院のため」あるいは「子供の学校行事参加のため」と具体的に記載した方が上司に好感を持たれます。
 
「所用のため」は、「私用あるいは仕事」の両方の意味で用いられるので、「所用のため」と言われた場合受け取る側に「仕事か、あるいは私用か」の判断が委ねられています。

ビジネスの場での「所用のため」と「私用のため」の使い方の違いに注意しましょう。

「所用のため」と「所要のため」の違い

所用のため用事、用件が理由・原因で
所要のため時間、金銭が理由・原因で(「所要のため」の表現は殆ど使われない)

    
「所要」とは、あることを行うのに必要な時間や金銭のことを指します。「所要のため」とは、「時間や金銭が理由・原因で」の意味となります。

「所要」が必要な時間や金銭を指すことから「所要のため欠席します」とビジネスで使われることはありません。

「所要」は、必要な資金や経費を「所要資金」、「所要経費」、あるいは航空機のフライトに要する時間を「所要時間」のように使われます。また、法律改正などで「所要の改正」、「所要の手続き」などと表現されます。

「所用」の類語である「所要」は読み方が同じです。会話で「しょようのため」と言われた場合、「所用のため」なのかあるいは「所要のため」なのか戸惑います。

「しょようのため」と聞こえたときには、ほとんどの場合「所用のため」を指します。「所用のため」と「所要のため」の意味や使い方の違いに注意しましょう。

「所用のため」の類語

 
「所用のため」の類語は「用のため」、「用事のため」、「要件のため」、「用向きのため」などがあります。
 
このほかの類語には「所要のため」、「入用のため」、「必須のため」、「不可欠のため」などもあります。それぞれの類語の意味や使い方が微妙に違いますので注意して類語を使いましょう。

類語と意味

類語意味
用のためしなくてはならないことのため、用事のため
用向きのため仕事や用事の内容が理由・原因のため
用事のためしなければならない事柄のため、用件のため
用件のため伝えるべき事柄のため、なすべき事柄のため
入用のため用をたすのに必要なことのため、いりようなため、必要な費用のため
必用のため必ず用いなければならないことのため、なくてはならないことのため
必須のためなくてはならないことのため、必要なことのため
不可欠のため欠くことができないため、必須なため

類語と使い方

「所用のため」の類語は、必ずしも「所用のため」で言い換えることはできません。仕事や私用などの様々な場面で「所用のため」の類語を用いた適切な表現を使いましょう。

この薬品は医療用のため口にしないでください。大豆の半加工品は食用のためにご利用ください。
用向き私事で恐縮ですが家族の用向きのため外出します。現在、会社の用向きのため札幌におります。
用事〇〇は重要な用事のために出かけました。私は大切な用事のため外出します。〇〇は別途用事のため席を外しております。
用件重要な用件のため本日うかがいました。大切な用件のため来週の会議は欠席します。
必須パスポート携帯は必須のため持参しました。入社後の英語は必須のため毎日勉強しています。
不可欠海外出張時の外貨交換は不可欠のためドル建てT.C.を準備します。石油掘削における水圧破砕工法は不可欠のため最先端技術の導入を検討しております。

「所用につき」・「所用により」の使い方

「所用のため」と同じ意味で「所用につき」、「所用により」という表現があります。
 
「所用につき」は、用件、用事の意味の名詞「所用」と格助詞「に」に、動詞「就(つ)く」の連用形がついたものです。「所用につき参加出来ません」と不参加の理由を表現します。
 
また、同じように「所用により」は、名詞「所用」と格助詞「に」に、動詞「依(よ)り・因(よ)り」の連用形がついたものです。「所用により外出しております」と留守の理由を説明します。
 
「所用のため」と同じ表現「所用により」、あるいは「所用につき」などは「所用のため」よりは事務的な表現として受け取られます。
 
丁寧さを要求されるようなビジネスの場面では「所用のため」を使いましょう。

有用なビジネス用語をマスターしましょう

ビジネス用語「所用のため」の意味や使い方を十分把握できましたか。普段の生活ではなかなか使われない言葉がビジネスの場面では頻繁に使われます。
 
「所用のため」の類語や同意語も知っておくと便利です。「所用」と「所要」は話し言葉での区別は極めて難しいのですが、話の流れや経緯を踏まえて「所用」と「所要」の聞き分けをしましょう。

よほどのことが無い限り多くの場合「しょようのため」と話すときは「所用のため」を指しています。ビジネス用語はたくさんの事例を学び実践を通じて身につけていくものです。
 
有用なビジネス用語「所用のため」の意味や使い方を学び一段上のスキルを目指しましょう。