仕事のプレッシャー、悩みや不安は仕事をしている人なら誰もが体験することです。
頑張る気力が出なければ、同僚や上司からも疎まれ、周囲との不和の原因にもなります。そういう方々の気持ちの切り替えのきっかけになってくれればうれしいと思い、記事を仕上げました。
仕事を頑張れなくなる原因4つ
どのような仕事でも仕事の場所がどこであっても一度は、仕事に対して疑問を持ち、頑張ってやろうという意欲がなくなることがあります。それは誰でも起こることです。
そのような気持ちにさせるには、原因があります。その原因と向き合い、モチベーションをアップさせることで気持ちの問題を解決できます。
まず原因となる要素を4つご紹介します。そしてその後に気持ちの切り替えに役立つモチベーションアップの方法をお伝えします。
原因1:プレッシャー
仕事を頑張れなくなる原因の一つは、プレッシャーです。プレッシャーの語源は、英語のPress「押す」や「圧をかける」から来ており、目に見えない精神的な圧力を言い、頑張る気持ちがなくなる要因です。
プレッシャーと一口に言っても、原因は千差万別です。「仕事の納期に間に合わないかも」「目標の契約数に対して実際の契約数が少ない」「材料の入手が困難」等々、人それぞれ、立場や状況によって異なります。
原因2:仕事が面白くない
仕事を頑張れなくなる原因の一つは、仕事が面白くないと感じることです。誰でも「面白い」ことには興味をもち、探求心の塊になるので、頑張る力が沸いてきます。
その反対に「面白くない」ことについては、誰でも消極的になり、やる気がうせ、頑張る気持ちもなくなります。人間の行動は、気持ちによって大きく変化します。
原因3:賃金が低い
仕事を頑張れなくなる原因の一つに賃金の問題があります。ご自身が求めている対価を得られないと、だれでも「賃金が安い」と考えてしまいます。
働いて得るお金は生活に直結しているため、いただくお金が少なければ行きたい所にもいけず
、やりたいこともできません。そうすると仕事へのやる気もうせ、頑張る気持ちもなえます。だれでも自分の努力に見合う対価をもらいたいと願っています。
原因4:人間関係が合わない
仕事を頑張れなくなる原因の一つは、人間関係にあります。どのようなビジネスでも人と人とのつながりで成り立っているため、ご自身と合わない価値観を持つ人と一緒に働くのは辛くなり、頑張る気持ちもうせていくものです。
人間関係の問題は、同僚内だけでなく上司や部下との間、仕事の相手先との間など、いろいろな所で起こりうる問題です。起こる原因についても、不備や間違いで起こる場合や、相手の勘違いで起こることもあるため、いろいろな原因が考えられます。
仕事を頑張るモチベーションを上げるコツ10個
仕事に対して頑張る気持ちが少なくなっている方々へ、今からモチベーションを上げるための10個のコツをお教えします。これらのコツは、頑張る気持ちがなえている人、またはなえそうになっている人を助けするものです。
現在、仕事に対して気持ちが100%元気な方々も、将来落ち込んだときのためにぜひ読んでみください。
コツ1:成し遂げたい目標を作る
仕事を頑張るモチベーションを上げるコツの一つは、成し遂げたい目標を作ることです。どのような小さなことでも構いません。
例えば、物を作る仕事に携わっている方ならば、「一日に〇個作り、一週間後には○○個にする」など、数量でのこだわり目標を作ります。
単に日々の仕事をこなすのではなく、目標を定めることをしてください。目標を定めることによって、人は前を見て前進しようと心がけます。それこそがモチベーションを上げ、頑張る力を育てます。
仕事を頑張るモチベーションを上げるコツ2:プライベートを充実
仕事を頑張るモチベーションを上げるコツの一つは、プライベートを充実させることです。それは仕事以外で充実する時間を持つということです。
仕事で気分がネガティブになっても、プライベートが充実すればポジティブになり、気分転換できるからです。気分転換をすることにより、ネガティブにとらえていたことをポジティブに考えるようになります。
ポジティブな考え方ができることこそ、プレッシャーをはねのけるパワーの源です。
コツ3:ご褒美を作る
仕事を頑張るモチベーションを上げるコツの一つは、頑張る自分自身へのご褒美を作ることです。ご苦労さまの意味を込めて、自分自身の労をねぎらってください。
ご褒美はどのようなことでも構いません。例えば「晩酌のお酒を発泡酒からビールにする」とか「いつも気になっていたケーキ屋さんのケーキを食べる」など、直ちにできるご褒美から、「海外旅行へ行く」などの長期的なことでもOKです。ご褒美をもらうと、頑張る気持ちが生まれてきます。
コツ4:たまには仕事を休む
仕事を頑張るモチベーションを上げるコツの一つは、たまに仕事を休むことです。仕事をしない時間・日を作ることによって、英気を養えます。
休んだ日、一日中、寝て体の疲れをとることも良いです。体が元気であれば、精神面でのプレッシャーもやる気スイッチに変わります。
または、空いているディズニーランドなどへ出かけるのも良いことです。日常と違うことをすることにより、気分転換できるからです。
コツ5:自分の出来ることをやってみる
仕事を頑張るモチベーションを上げるコツの一つは、自分のできることをやってみることです。やれないことについて、ずっと頭を悩ますのではなく、できることに集中するのです。
自分のできることをやれば、必ずゴールにたどり着きます。ゴールにたどり着くということは、仕事に充実感を覚える行為なので、「仕事が楽しい」という気持ちを作ります。そうすると、次に「できないことでも挑戦しよう」という気持ちが沸いてくるからです。
コツ6:将来の夢を作る
仕事を頑張るモチベーションを上げるコツの一つは、将来の夢を作ることです。 夢の形や内容は千差万別で、近い将来のものから遠い将来のものまで、何でもOKです。
将来の夢を作ることは、あなたがこれから出会う未来の自分を想像することであり、その想像力がプレッシャーという力を前へ進むための原動力に変えてくれます。あなたの心が元気になるためのお薬のようなものです。
コツ7:競争心を芽生えさせる
仕事を頑張るモチベーションを上げるコツの一つは、競争心を芽生えさせることです。競うことによって得た気持ちは、「もっと仕事をやりたい!」という気持ちを生みます。
競争する相手は、同僚でもご自身でも構いません。自分との競争は、昨日の自分と比べたり、ベストな記録を出した自分と比べることです。
仮に昨日の自分より、今日の方ができたとします。そうすると「明日もっとできるようになろう!」という頑張る気持ちが生まれてきます。
コツ8:気の知れた友人と話をする
仕事を頑張るモチベーションを上げるコツの一つは、気の知れた友人と話をすることです。気を使う相手と話した場合、話す内容や相づちのタイミングまで考えないといけなくなるため、気分転換になりません。
気の知れた友人と話をするということは、気分転換にもなり、問題を解決するための相談もできます。そうすると、頑張る気持ちが沸いてきて、やる気スイッチが押されるというわけです。
コツ9:頑張れる言葉を送る
仕事を頑張るモチベーションを上げるコツの一つは、頑張れる言葉を送ることです。やる気がでないとき、プレッシャーでつぶれてしまいそうなとき、苦しいときに、頑張る気持ちを生んでくれる名言や格言です。
名言や格言は、有名になった先人たちが紆余曲折の末、人生を切り開いた後に作ったものです。それらは弱っているあなたの心にあかりをともし、頑張る力を作ってくれます。
コツ10:たまには手を抜く
仕事を頑張るモチベーションを上げるコツの一つは、たまには手を抜くことです。いい加減な仕事をするという意味ではありません。
人や会社に迷惑をかける以外のことで、考えてみてください。例えば、毎晩作るみそ汁をインスタントみそ汁にするとか、タクシーで帰宅するとかです。
そうすると時間の余裕が生まれ、気分転換する時間もでき、体を休める時間をさらに持てるため、頑張る気力が生まれるわけです。
仕事を頑張るだけでは解決しない時は?
誰でも、頑張っているにもかかわらず解決しないという時はあります。そういう時は周りの人に相談してください。相談をするということは、同じ問題を考える脳みそが増えるということでもありますし、違う視点から問題の解決の糸口が見える可能性が大です。
「相談しにくい・・・」と思っている方は、知ってください。解決しなければ、会社の不利益になるということです。したがって、相談をするということは、会社の利益につながっているのです。
頑張る自分を常に褒めよう!
自分を褒めることは、大切なことです。一日が終わった後に、振り返って考えてみてください。そして、できたことに対して、ご自身を褒めてください。
褒めると自分を好きになります。自分を大切に思う気持ちが生まれます。そして自分だけでなく周りにいる人も大切にしようとする気持ちが生まれます。
そうすると、周囲との調和が生まれ、仕事場でも話がしやすくなり、居心地がよくなるため、頑張る気力があふれてくることでしょう。