「入社して3日目…ロクに仕事を教えてもらえず放置されている…何のためにここにいるんだ…。」

これは、かつて筆者が悩んでいた時の心情です。

新人として「これから仕事をどんどん覚えて頑張ろう!」と意気込んでいたにも関わらず、教えてもらえる機会はほとんどなく放置されていました。

体験してみると分かりますが、新人で何もできない状態で放置されるのは、とても辛いことです。

そして入社したばかりの人には残酷ですが、そのようなことをする会社は、長くいてはいけません。

この記事では、その理由と解決策を筆者の経験に交えて解説していきます。

新人を放置する職場はクソ

ハッキリ言いますが、新人を放置する会社はクソです。

右も左も分からない入社したばかりの人間をどう扱うかで、その会社の本当の性格が分かります。

どれだけ外部からの評判が良くても、内部にいる社員を大切にしないようであれば、全て嘘で塗り固められたものです。

ちなみに新人を放置する理由は、主に以下の2つが考えられます。

・社内の教育体制が不完全
・新人を気遣えないクズな先輩や上司が多い

ただ、いずれにせよロクでもない職場には変わりないので、今後について冷静に考える必要があります。

放置された場合の解決策

もしあなたが入社したばかりにも関わらず放置される環境に置かれてしまったら、すぐに取れる解決策は以下の3つです。

面倒見がよく優しい先輩に教えてもらう

どんな会社にも高圧的でやたらと偉ぶるクズはいるものですが、同時に面倒見がよくて優しい人も必ずいます。

社内でのやり取りを見ていると、何となくその辺りの見極めもできてきます。

そこで話しかけやすく優しそうな先輩に、仕事のやり方など色々聞いてみましょう。

もちろんその先輩も自分の仕事を抱えているので、邪魔にならないように配慮することは必要です。

また、面倒な上司や先輩にそれが見つかると、自分だけでなくその先輩にまで迷惑がかかる可能性もあるので、極力バレないように動くのがポイントです。

ひたすら独学する

誰にも教えてもらえないなら、自力で勉強して仕事を覚えるのも1つの手段です。

筆者も放置されていた特に、社内資料を読み込んだり先輩が作っていた書類を盗み見て、知識をつけていきました。

正直に言って、会社の仕事なんて1度要領を掴んでしまえば、大抵は誰にでもできることばかりです。

やる気がなくてサボってばかりの先輩くらいなら、1か月ほどちゃんと自発的に学んでいればすぐ追い抜けるでしょう。

どうせ放置されて何もしないなら、そうやって勉強していた方が時間を有意義に使えます。

もしリモートワークならば、後述する副業などの作業にあててもいいかもしれません。「そんなサボりは良くない」なんていう声もあると思いますが、そもそも会社として新人を放置するのがいけないのです。

退職を仄めかす

放置されすぎてバカらしくなってきてしまったら、思いきって上司に退職を仄めかしてみましょう。

あちらとしても入社したばかりの新人に辞められるのは、自分の評価に関わってくるので無視はできません。

それで何か少しでも改善されるのならラッキーですし、変わらないのであればやはり辞めて正解な会社ということです。

既に申し上げた通り、新人を放置するような職場は、長くいる場所ではありません。

そこにいる限り、また違う形で理不尽な目や酷い仕打ちに遭うでしょう。

退職を仄めかしておくことで、「気に喰わないと思ったらこのまま辞めてやるからな」と認識させて牽制ができるので、効果的な手段です。

副業や独立で会社に見切りをつける

上記で3つの解決策を挙げましたが、当然これは根本的な解決とはなっていません。

実行したとしても、失敗に終わることも大いに有り得ます。

また、「新人を放置する職場はクソ」と申し上げましたが、こうしたクソな会社は珍しくありません。

筆者がこれまでに渡り歩いてきた7つの会社のうち、半数以上がこの状態でした。

つまり会社勤務をする限りは、こんなクソな会社に遭遇する確率が高く、そのたびに悩まされる羽目になります。

これを根本的に解決するには、会社勤務をせず副業や独立など、自分の力でお金を稼いで生活できるようにすること。

「それが出来たら苦労しない・・・」と難しく捉えている人も多いですが、今や副業も独立もその手法は多く学べる環境が整っています。

特に副業は今の仕事をしながらでも行えるので、極めて低リスクで始めることが可能です。

副業について専門で学べるスクールもあるので、最短で体系的に副業の知識とスキルを身に付けて行動していきたい人は、しっかり利用すると良いでしょう。

新人を放置する職場に未来はない

繰り返しますが、新人を放置するような職場に、明るい未来はありません。

新人が育たなければ後に続く人材がいないので、発展はしないし徐々に衰退していくだけです。

なのでお金稼ぎやスキル獲得など、自分がその職場で達成したい目的や目標があるなら、それが達成できるまで…と決めて、あまり長居しないようにしましょう。

入社したばかりの時は、その職場を最も客観的に見ることができます。

そうして見た時に、あなたが何らかの危うさを感じるなら、それはきっと正しい評価です。

クソな職場に人生の大事な時間を奪われないようにしてもらえればと思います。