広告
無料のWordPressブログなら「wpXブログ」
新規登録(無料)
ブログを書く
キャリアウィズ
働くあなたの悩みに寄り添うメディア
キャリアウィズ
求職者と転職エージェントを完全無料でマッチング!
詳細を見る
【体験談】派遣切りが行われた職場の実態と派遣社員の心情
『派遣切り』というワードが有名になったのは、2008年に起きたリーマン・ショックに端を発する、日本の派遣社員が大量に解雇された出来事がキッカケでした。 さらに2020年の新型コロナウイルスの感染拡大によって、同様に派遣社員が大量解雇されて改めて取り…
2024年10月11日
派遣
仕事ができる人とできない人の6つの違い。できる人になるために必要な努力とは
どんな会社にも仕事ができる人とできない人がいます。 両者を分けるものが何なのか、どうすればできる人になれるのかは、多くの社会人が悩んでいることではないでしょうか。 本記事はそんな悩みを解決すべく、これまでに7つの職場を経験し数えきれないほどの…
2024年10月11日
仕事の悩み
何者にもなれなかったと絶望しているあなたに知ってほしい4つのこと
今まで頑張ってきたけど何者にもなれなかった・・・。こんな自分にどう折り合いをつければいいんだろう・・・。 昔のように正社員として定年まで働くことが当たり前ではない現代。 多くの人が「何者かになりたい」と模索しています。 しかし、自分なりに努力…
2024年10月11日
キャリアの悩み
推しに貢ぐのは無駄なのか?今こそ向き合うべき現実のこと
『推し活』という言葉が世間に浸透して久しい昨今。 コンテンツは充実し、その中から自分が心から応援したい対象に、時間やお金を貢いでいる人はたくさんいます。 でも、あなたは今「これって実は無駄なことしてる…?」と、不意に思ってしまってはいませんか…
2023年5月31日
人生
人生を有利に過ごしたければイケメンを目指せ!そのために必要な4つのこと
イケメンって人生有利だよな。羨ましいし妬ましい・・・。 あなたはこんな風にイケメンを妬ましく思っていませんか? 女性にはモテるし、就活でも印象が良く、プライベートでも仕事でも有利だと思いますよね。 しかし、イケメンというのは決して、生まれなが…
2024年10月10日
人生
人材派遣業界はやめとけ。働いて痛感した問題と実態。
人材派遣業界は、この不況の世の中にも関わらず、常に求人募集をかけています。 「人の役に立てる」や「成長できるスピードが早い」など、良いイメージを持っている人もいるかもしれません。 しかし、僕が実際に働いてみて感じたのは、人材派遣業界だけは辞…
2024年10月11日
派遣
【実例あり】人間性が低い人を見抜け!本性が現れる5つの場面
世の中には、人間性が低い人がいます。 ここでいう『人間性』とは、仕事ができるとかスポーツができるといった能力ではなく、冷静な判断力や他人に対する思いやりを持っていることを指します。 人間性は能力以上に大切なもので、どれだけ能力が高くても人間…
2024年10月11日
ブラック企業
仕事ができない人に迷惑している場合の5つの対処法
あいつのせいで余計な仕事が増えるし、みんな迷惑してるのに何でクビにならないんだろう・・・ どんな職場にも、こんな風に大勢から思われている人が、必ず1人はいます。 いわゆる仕事ができない人で、いても役に立たないどころか、みんなでフォローしなけれ…
2024年10月10日
仕事の悩み
派遣先から直接雇用の打診があったら注意したい4つのこと
派遣社員として働いて一定の年月が経つと、派遣先の責任者から直雇用への切り替えを打診されることがあります。 それまで派遣元である派遣会社の所属だったのが、直雇用になると派遣先の所属になります。 それだけ聞くとあまり変わっていないように思うかも…
2024年10月11日
派遣
新卒派遣は後悔する?間近で見て感じた実態と本音
毎年の風物詩のようになっている就活。 正社員を目指す人が多い中、『新卒派遣』で働くことを考えている人も一定数います。 僕が以前働いていた会社でも、この新卒派遣で入社してきた人は何人かいて、その中の1人は僕が教育を担当したこともありました。 た…
2024年10月11日
派遣
1人でいるのは孤独じゃない。1人でいることによる4つのメリット
学校でも職場でも、集団に馴染むことができず孤独を感じる人は、少なからず存在します。 話の輪の中に入れず誰とも仲良くなれない、休みの日も誰かと遊ぶことはほぼなく1人で過ごす・・・ ワイワイ楽しんでいる集団を見ては、自分が惨めに感じることもあるで…
2024年10月11日
人間関係
通勤電車はバカみたいに無理して乗るな。現状を変えるために必要なこと
通勤時に電車を利用している社会人にとって、あの混雑具合は毎日相当なストレスです。 そのストレス値は戦場へ赴く兵士以上である・・・なんてデータもあるほど。 僕自身、かつては電車通勤のせいで仕事前なのに大きく疲弊してしまい、憂鬱な毎日を送ってい…
2023年5月14日
人生
職場における人間関係を円滑・快適に過ごすために必要な心得と方法
あなたは今の職場で、上手く人間関係を構築できているでしょうか? プライベートとは異なり、職場では自分が苦手だったり嫌いなタイプの人とも、同じ空間で仕事をしてコミュニケーションを取らなければなりません。 その中で怒りや苛立ちなど、ストレスを感…
2024年10月11日
人間関係
「世の中は金が全て」はほぼ真実。だけど捨ててはいけないものがある。
世の中は所詮金が全てだ!金がなければ何もできない!! 僕達が生きていく上で、お金はとても大切というか、切っても切れないものです。 「世の中お金が全てじゃない」という意見を聞くと、 ・お金に困っていない強者の理論だ!・そういう綺麗事は反吐が出る…
2024年10月10日
人生
あなたはやりがい搾取されていない?見つめ直すべき働き方と抜け出すための3ステップ
「搾取」という言葉に非常に敏感になった現代社会。 その中でも「やりがい搾取」は、ブラック企業を表すイメージの1つとして、世の中に浸透しました。 誰もが搾取されたくないと思っていますが、実は自分でも気付かないうちに、やりがい搾取をされているかも…
2024年10月11日
働き方
仕事に感情は持ち込むだけ損をする。感情的になった際の4つの対処法
仕事をしていると、多くのネガティブな感情に見舞われます。 怒りやイライラ、後悔や哀しみなど、その度に苦しくなり嫌になってしまいますよね。 しかし、そのように仕事へ感情を持ち込んでしまうと、結局のところ損しかしません。 本記事ではこれを回避する…
2024年10月11日
仕事の悩み
誰でもできる仕事を誰にもできない仕事にする4つの要素
『誰でもできる仕事』と言われたら、あなたは何を思い浮かべるでしょうか? 基準は人それぞれですが、一般的には特別な資格やスキルが必要なく、熟達した経験が必要ないものは、誰でもできる仕事と捉えられるでしょう。 その仕事に従事している人からすると…
2023年4月27日
人生
ついダラダラしてしまう・・・そんな癖を直すためにおすすめの4つの対処法
やらなきゃいけないのに気付けばダラダラしてしまう…自分はなんてダメなやつなんだ… あなたは今、こんな悩みを抱えていませんでしょうか。 仕事や勉強など、やらなければならないことはたくさんあるのに、どうしてもダラダラしてしまうことは誰にだってあり…
2024年10月10日
人生
職場では絶対に本音を言わない方が良い。その理由と本音を言いたい時の方法。
職場では多くの理不尽や、理解不能なことが巻き起こります。 その中で表立っては言えない本音もたくさんあるでしょう。 しかし、その本音は職場では絶対に言わず、常に建前で隠し通すことが大切です。 僕はそれを自分自身の体験から痛感しました。 本記事で…
2024年10月11日
人間関係
ジョブホッパーになって良かったと思う5つのこと
ジョブホッパーとは、職業を短期間で転々としながら過ごしている人のことを指します。 日本では基本的にはあまり良い意味で使われておらず、「ダメな奴」とか「社会不適合者」などと評価されることも。 僕自身ジョブホッパーで、これまでに6度の転職を繰り返…
2024年10月10日
転職
投稿のページ送り
1
…
10
11
12
…
22