広告
無料で使える初心者向けWordPress「wpXブログ」
新規登録(無料)
ブログを書く
キャリアウィズ
働くあなたの悩みに寄り添うメディア
キャリアウィズ
求職者と転職エージェントを完全無料でマッチング!
詳細を見る
思考停止している会社員は何をやっても成功できないという話
今やあらゆることが多様化し、「これが正解」という生き方はなくなりました。 だからこそ、何が自分にとって正解なのかを模索し、生きていかなければならない時代です。 そんな中にも関わらず、自分で考えることを放棄し何となく会社員として生きている、そ…
2022年8月13日
人生
30代は会社にしがみつきながら仕事以外でも努力するべき理由
「今の会社は楽しいわけじゃないけど、居続けるのが辛いわけでもない・・・」 このように、いわゆる可もなく不可もない感情を会社に持っている30代は、少なくありません。 どちらかに気持ちの天秤が偏っていれば、留まるか辞めるかも決めやすいですが、どっ…
2024年10月11日
30代の生き方
1人でできる仕事の5つのメリットと向いている人の特徴
誰かと一緒にやらなきゃいけない仕事って面倒くさいな・・・ あなたはこんな風に思ったことはありませんでしょうか? 仕事のことで苦労するならまだしも、仕事に関係のない人間関係で苦労するのは、お金が発生するわけでもないのに嫌ですよね。 この記事では…
2024年10月11日
働き方
【30代男性の末路】仕事一筋の生活に残るのは後悔のみ。今すぐ改めよう。
世の中に仕事一筋の人間というのは一定数存在します。 趣味は特になく、休日も予定がなく仕事のことばかり考える。 文字通り朝から晩まで会社にいて、家には寝に帰っているようなもの。 そんな毎日を過ごしていることに、特に疑問を持つこともない。いわゆる…
2022年8月11日
30代の生き方
【今が大切】仕事にやる気が出なくなった30代がするべき3つのこと
どれだけ責任感の強い人でも、「今日はやる気が出ない・・・」なんて日は、必ず訪れるもの。 社会人としてダメなことは分かっていても、そうした自分の気持ちを切り替えるのは簡単ではありませんよね。 とはいえ、やらなければならない仕事は、そんな自分を…
2024年10月11日
30代の生き方
仕事の悩み
楽に生きたいなら0から1を生み出す能力を身に付けるべき理由
世の中には数えきれないほど仕事があります。 にも関わらず、今の会社に嫌々出勤し働いている人が、山ほどいます。 それなら何かしらの行動を起こせばいいのですが、それもできません。 その理由は、彼等が会社の仕組みの上でしか働けない状態にあるから。 …
2024年10月11日
スキルアップ
週5日働くのが辛いのは甘えなのか?元フリーターのキャリアカウンセラーが思うこと
筆者が以前働いていた職場に、30代の女性社員がいました。 その方が、ふとこんなことを漏らしたのです。 週に5日も働くの辛いよ~。週休3日にならないかな・・・ これを聞いていた上司は、「甘えるな~。」と軽く注意してきたのですが、これは果たして甘えな…
2024年10月11日
仕事の悩み
雇用形態にこだわりすぎるな!世の中には正社員をエサにした搾取がある
突然ですが、あなたは正社員にどのような印象を持っていますか? 安心・安泰・安全、、、 何かと良いものとされている風潮が未だに強いですが、今やそんなことは全くありません。 正社員という雇用形態にこだわるあまり、思わぬ不利益を被る可能性さえありま…
2022年8月3日
人生
適職が分からない30代が適職を見つけるまでに踏むべき4つのステップ
「30代にもなって自分の適職が分からない・・・」 このように悩んでいる方は、少なくないと思います。 社会人になってから自分なりに頑張ってきたものの、挫折することもあったでしょうし、諦めたこともあるでしょう。 それでもやっぱり、自分がやりがいを感…
2024年10月11日
30代の生き方
自己責任で片付けられる世の中で生き抜くため身に付けるべき4つのこと
現代には自己責任論が蔓延しています。 昨今の新型コロナウイルスの流行によって仕事を失い貧困にあえぐ人達にも、 ・仕事があるうちに貯蓄せず遊んでいたのが悪い・将来のことをちゃんと考えて生活していなかったのが悪い などというように、本人の怠惰が招…
2024年10月11日
人生
解雇(クビ)に不安を感じる30代の派遣社員が取るべき3つの対策
派遣社員として働いている中で、最も恐ろしいことは『突然の解雇(クビ)』です。 通常は1~3か月間ごとに契約が締結されており、その都度更新するか否かを自分で選択するわけですが、派遣先企業から一方的に契約を打ち切られることがあります。 あなたの周…
2024年10月11日
30代の生き方
派遣
年下上司にムカつくのは自分が未熟である証拠。成長するか脱出するか。
社会人になってそれなりの年齢を迎えた頃に訪れるのが、自分より年下の上司のもとで働くことです。 転職して新しい職場に行けば、その会社での勤続年数が自分より長い年下の社員が先輩であり上司であることは、当然あります。 この時に抱きがちなのが、「年…
2024年10月11日
人間関係
【これが分かれば大丈夫】仕事が続かない30代男性に足りないものとは?
どの仕事も長続きしない・・・次こそはと思っても、短期離職を繰り返してしまってる・・・ この記事ではそんな30代の方へ、キャリアカウンセラーの資格を持つ筆者がその原因と解決方法を説明します。 昭和時代は「1つの会社に定年まで勤めあげる」が当たり前…
2024年10月11日
30代の生き方
30代から好きなこと・やりたいことをするために必要なこと
30代という年齢は、人生で大きな節目となります。 仕事でもプライベートでも、良い・悪いを問わず様々な変化を迎えるのがこの年齢であり、ここでの選択が将来を決めると言ってもおかしくありません。 にも関わらず、日々の仕事に疲れ消耗し、不満の多い生活…
2022年7月24日
30代の生き方
30代がお金の不安を解決するために今すぐすべき4つのこと
お金に関する不安は、今の時代多くの人が抱えている問題です。 その中でも30代にとっては、より現実的かつ切羽詰まったものとして、不安が強くなりがち。 仕事のこと、将来のこと、家族のこと・・・と、様々な課題に直面することも多い30代だからこそ、この…
2022年7月22日
30代の生き方
30代前半がおさえておくべき会社での上手い立ち回り方
30代前半は、一般的に会社内での立ち位置が非常に難しい年代です。 20代の社員のような若手ではなく、40代以降の社員のようなベテランでもない、いわゆる中堅社員。 上司も部下も、先輩も後輩もそれなりにいます。 若手からはベテランに対して、ベテランから…
2022年7月21日
30代の生き方
【実体験あり】管理職候補で入社してきた人が大体使えない理由
会社によっては、『管理職候補』を求人で募集しているところがあります。 彼等は新人研修を終え実務を学び、そこから速やかに管理職として昇進し業務にあたることを、入社当初から期待されているわけです。 僕が以前勤めていた会社にも、管理職候補として入…
2024年10月11日
人間関係
【徹底解説】30代で「人生がつまらない」と感じる理由と解決法
「仕事もプライベートもつまらない」 30代でこのように悩んでいる人をポツポツ見かけます。 もしかするとあなた自身も、今まさにその状況にいるのではないでしょうか。 この記事では、30代を迎えると何故そんな悩みを抱くのか、その理由と解決法を解説します…
2024年10月11日
30代の生き方
30代男性で非正規雇用は考えなしだとヤバい理由とした方が良いこと
日本人男性の非正規雇用者の割合は、年々上昇しています。 厚生労働省が公表している『非正規雇用労働者の割合の推移』によると、1989年には8.7%だったのが、2019年には22.9%と3倍弱となっています。 図表1-3-18 非正規雇用労働者の割合の推移|令和2年版…
2024年10月11日
30代の生き方
派遣
【キャリアカウンセラーが解説】30代でキャリアがない男性はどうするべきか?
30代というと、一般的には仕事でもプライベートでも、様々な転機が訪れる年齢です。 仕事であれば昇進、プライベートであれば結婚など、今後の人生に大きな影響を与えるものですよね。 しかし、30代でもアピールできるような学歴や職歴がない、いわゆる『キ…
2022年7月16日
30代の生き方
投稿のページ送り
1
…
16
17
18
…
22